PR 中学高等学校 東京 私立

鷗友学園女子中学高等学校

慈愛と誠実と創造

鷗友学園では創立以来、キリスト教の精神を基盤に「慈愛(あい)と誠実(まこと)と創造」を校訓として心の教育を行っている。

https://www.ohyu.jp/

学校概要

校長:柏 いずみ先生  創立:1935年 宗教:キリスト教 生徒数:1,443名(中学1年生;約30人/クラス、中学2年生~高校3年生;約40人/クラス)教職員:152名 制服:あり 給食:(弁当)スクールバス:なし 敷地面積:39,827㎡ 校庭:土 図書館の蔵書約:60,000冊以上 土曜日:あり

志願者数、倍率、学費

2024年度の志願者数は、第1回(2月1日)520名で募集は約180名で受験者数は500名で合格者数は198名、実質倍率は2.5倍。第2回(2月3日)の志願者数は682名で募集は約40名で受験者数は、451名合格者数は138名で実質倍率は3.3倍でした。
初年度の学費は、1,248,000円(入学金250,000円)

進学状況

進路指導

鷗友学園では、「慈愛と誠実と創造」の校訓のもとに、6年間の学校生活の中で学びを深めていき、幅広い領域に対する知識・理解、思考力・判断力を身につけることを礎として、卒業時には次のような人間に成長することを期待している。

  1. 他者との関わり合いの中で、相手をも自己をも尊重することができる思いやりの心を持つ人間。(慈愛)
  2. バランスのとれた学習過程を通して、自己の可能性を発見し、豊かで自由な感性と自らの道を切り拓く強い意志を持つ人間。(誠実)
  3. 多様化する社会において、異なる価値観を持つ人々とも協調しつつ、平和な世界を創造する力を持つ人間。(創造)

合格実績


鷗友学園の卒業生による大学、大学校、専門学校などの合格実績、

過去3年間の大学合格状況HPより参照

学部別進学先を過去3年分の実績

過去3年間学部別進学状況HPより参照

ここが注目

世界で活躍するための英語

鷗友学園では、中学1年の最初から英語で授業を行い、大量の英語にふれながら、日本語を介さずに英語を理解しさせている。知識としてではなく、自ら考え使いながら、コミュニケーションの道具として英語を身につけてほしいからで、どの学年でも英語で意見を発表したり、英作文を書いたりする機会を多く設け、生徒が能動的に参加する授業を大切にしている。そして将来、多様な言語や価値観を持つ人々と協調し世界で活躍するために使える英語をめざしている。

特色ある授業

中学1年から、授業中に自分で好きな本を選んで読む「多読」を取り入れている。学校には30,000冊以上の英語の本があり、中学3年間で100万語以上読むことを目標としている。中学3年では、中学の英語学習の集大成として1人1冊オリジナルの絵本を作成。これまでに身につけた英語力を生かし、豊かな表現で本物さながらの作品を仕上げている。高校でも、多読で身につけた高い読解力や発信力で、ハイレベルなディベートやスピーチを楽しみます。

数学を楽しく学ぶ(数学)

数学的思考力や数学的好奇心を高め、「正解」を出すことだけではなく、正解を導き出すまでの「過程」を大切にしている。
中学では「論理的な記述を身につける」「正解が出たことに満足せず、他の解法がないか常に考える」「問題集を利用した自学自習の習慣を定着させる」ことを重点に授業をしている。
その上で高校からは習熟度別授業を取り入れ、基礎力、応用力を伸ばしていきます。高校2年生からは、進路に合わせて理系・文系に分かれ、大学受験に向けて実践的な演習を進めている。

特色ある授業

6年間を通して「間違いを恐れずに、友達同士で教え合う」ことを大切にしている。誤答から学ぶことも数多くあるからです。さらに「まずやってみる」を重視している。実際に手を動かして体験することで理解が深まるからです。中学ではグループで空間図形を組み立てます。また、夏休みには対称性を利用した切り絵を作り、高校の統計分野では、実験を通して仮説を検証する授業をし行っている。​
このような学びの中で、数学を楽しく学ぶ姿勢を培い、日常生活の問題を数理的に考える力を養います。 

受信と発信から世界を「創造」する(国語)

変化し続ける社会、答えのない問いに対応するための基礎を作ります。受信力は、中学1年生から古典文法を学び、漢字や語彙テストによって知識の土台を作り、古典も含めて様々な文章の読み方を学ぶことで養い、オリジナルテキスト「読書ノート」を用いて中高それぞれ100冊読了を目指している。発信力は、グループ学習や発表の機会を多く取り入れることで養います。本を紹介しあうビブリオバトル、ディベート、本紹介としてのPOP作りなど表出を重視しています。

特色ある授業

本1冊を丸ごと教材として扱い、議論を交わしながら読み取りを深める授業(丸本)を行っている。この授業で扱う作品は『老人と海』『夏の庭』『こころ』など多様なテーマのものを、各学年の生徒の学習段階に合わせて選んでいます。教科書には全文掲載されることのない長い作品を時間をかけて読み深め、作品についての分析を5000字程度のレポートにまとめることで、受信力・発信力の双方を同時に身につけられるようにしています。

都内にある学校に畑⁈~園芸を学ぶ~(園芸)

鷗友学園では、創立当初から、野菜を育てていく園芸に、野菜の構造を学ぶ理科、野菜を食する家庭科を結び付ける、という「合科」という総合学習のような考え方や、生徒の精神的な発達に必要不可欠なものとして園芸の授業は置かれていて、その考えは今も変わらず引き継がれている。校内に広がる畑には四季折々の花や授業で栽培する野菜などの自然があふれている。

特色ある授業

校内に園芸実習園があり、中学1年で週2時間、高校1年で週1時間の必修の授業があり、一人ずつに与えられた小さな畑で、花づくり、野菜づくりを通して土に親しみ、日々成長する生命を育てる驚きと喜びを体験している。
中学1年生の園芸のテキストの表紙には、授業で作った押し花をデザインして貼っていき、学年末には自分だけのオリジナルテキストになっている。

神の言から考える、慈愛と誠実と創造 聖書

中学校3年間、週1時間の授業を通して、聖書に触れ、その言葉に耳を傾けます。聖書の成り立ちや歴史を学ぶことに加え、そこで語られているエピソードに込められたメッセージについて考えていきます。世界中で読み継がれてきた聖書を知ることは、教養を深め、異文化を理解する上でも役立ちます。聖書の言葉を通して自分を見つめ、世界の中で自分は他者とどのように関わりながら生きていくか考えることが、「慈愛と誠実と創造」をもって生きていく土台となります。

特色ある授業

神の言(ことば=ロゴス)は、聖書で語られる人間の長大な歴史ドラマを通して、私たちに語りかけます。「人間とは何者なのか」「生きる意味は何か」「どう生きるべきか」…聖書への理解を深め、また聖書を読み込む力を付けるために、授業では宗教画や讃美歌に触れたり、自分で神話を創作してみたりします。聖書の授業を通して、聖書に込められたメッセージに耳を傾ける力を培っていくのです。

豊かな感性と表現力を育む Art 芸術

芸術科は音楽・美術・書道からなり、“本物に触れる”ことを大切に実技を中心とした授業を行います。
音楽ではクリスマス行事に向けて讃美歌を練習したり、ヘンデルのハレルヤを原語で歌います。美術では本格的な油絵や、金箔を使った水墨画を制作したり、書道では楷書や行書をはじめ様々な書体や書式を学びます。
様々な創作や演奏を通して、自由にしなやかに表現する力と豊かな感性、生涯にわたり芸術に親しむ心を育みます。

特色ある授業

高校2年生から、美大・音大への進学希望者を対象とした芸術選択のコースがあります。選択芸術の授業は1名から開講し、少人数のクラスで週6時間から8時間の実技の授業を行います。美術系ではデザイン科や油絵科・建築科、音楽系ではピアノ科や声楽科など様々な志望の生徒がおり、近年では書道学科向けの授業も開講しています。それぞれの志望学科に合わせたハイレベルで丁寧な指導を行っています。

国際理解教育 Education for International

鷗友学園がめざすグローバル人材に必要な力

鷗友学園女子中学高等学校のグローバル教育は、授業・ホームルーム活動・国際理解教育プログラムの三つの柱で成り立っています。
国際理解教育プログラムは、すべて希望者対象となっています。
自らが選び挑戦することで、自分の枠を超え世界にはばたくことができます。
欧米圏やアジア圏など海外で学ぶプログラム、国内・学内で学ぶもの、オンラインで学ぶものがあります。
選考は日本語による志望理由書や英語での自己紹介文の提出、事前のワークショップヘの参加などによリ行われます。

渡航プログラム

現地派遣予定

チョート校サマースクール

対象高1、高2

期間2024年7月中 2週間

大統領などの著名人を多く輩出するアメリカ合衆国屈指の名門プレップスクール、Choate Rosemary HallのSummer Programに参加します。アメリカ合衆国国内だけでなく世界中から集まってくる留学生たちとともに、Choate Rosemary Hallが行う本格的な授業に参加します。宿泊するのはChoate校の寮です。

ハナ高校国際シンポジウム

現地派遣、オンライン

対象高1、高2

期間2024年7月開催・5月~ 6月にリサーチ。5月~7月の日曜日に、国内参加校とのセッションやリハーサルなどが3~5日程度あり。7月に韓国ソウルのハナ高校で行われるシンポジウムに出席。

韓国のハナ高校が主催する国際シンポジウムに参加します。2020年~2023年はオンラインで実施されました。毎年、設定されるテーマに対し、3人1チームでリサーチをし、問題解決のための取り組みを提案していきます。例年、香港、タイ、ブルガリアなどの生徒が参加して、熱い議論を交わしあいます。シンポジウム本番では、ハナ高校の生徒たちがファシリテーターを務めてくれます。日本国内参加校との練習会では、OBOGも協力してくれます。現地で開催する場合は、1週間程度、韓国に滞在。(シンポジウム)開催期間中は、基本的にハナ高校の寮に滞在します。ホストシスターがついてくれて、深い交流ができます。(過去の参加者は、シンポジウム後、互いに日韓を行き来しているようです)。

国内プログラム

ダブルヒーリックス トランスレーショナル・メディスン

対象中3、高1、高2

期間7月27日~31日(2023年度実績)

オックスフォード・ケンブリッジなどで研究されているトップクラスの教授陣が来日し、巣鴨学園で医療に関連するセッションを行います。 2023年度は、 チーム医療について、 医療倫理、健康と心理学との関係、救急医療、健康について、本格的な内容をわかりやすく展開してくださいました。英語でのセッションはもちろん、他校生徒との意見交換が刺激になります。
生徒たちは英語を使いながら知識を思考と結びつけ、互いに学びを共有しあうことで、新たな気づきや深い学びを楽しんでいました。

ダブルヒーリックス 市川 × 鷗友

対象中2、中3、高1、高2

期間8月21日~8月25日(2023年度実績)

オックスフォード・ ケンブリッジと同レベルの大学などで研究されているトップクラスの教授陣が来日し、市川学園でリベラルアーツ的なセッションを行います。2023年度は、地理学、統計学、歴史学、地理学、生物学、医学の先生が担当してくださいました。他校の生徒ともに対面で思いきり意見交換をしていきます。

グローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)

対象中3、高1

期間夏休み中の5日間

プログラムを通じて自らの個性と才能に気づき、グローバルな課題に向き合い、リーダーとしてのアクションを起こすことを学ぶ。5コマ×5日間、英語のみの授業。世界各国の留学生がファシリテーターとなり、グループワークを行う。ディスカッションとプレゼンテーションが多く取り入れられ、国内にいながら英語漬けの環境で学べるプログラム。2023年度は8月下旬に実施、2024年度は7月下旬に実施予定。

オンラインプログラム

アクロス・ザ・ユニバース

対象中2~高2

期間10月下旬より7週間(鷗友学園の学校行事に合わせて実施)

将来、留学や海外渡航プログラムに参加したい人に向けた準備講座。オンラインの自主学習ツールを用いて、日々自習しながら英語で学ぶ姿勢を養います。英語圏だけでなく、世界各国の話し手による英語に触れることができます。アウトプットの場として、オンラインでのグループワークショップが用意されており、2023年度は英語で鷗友学園を紹介する動画を作成します。定期考査や修学旅行などを避けて、鷗友生に合わせた日程が組まれており、英語に自信のない人は日本語の解説書もあるので、国際理解教育プログラム初心者におすすめのプログラムです。

クラブ活動

制服

スラックス

アクセス

住所 〒156-8551東京都世田谷区宮坂1-5-30 ℡03-3420-0136

小田急線経堂駅より徒歩8分、東急世田谷線宮の坂駅より徒歩4分

説明会・公開行事

受験生・保護者対象 すべてインターネットによる予約制 予約はこちらから

◎公開行事は、すべて予約制です
◎公開行事にお申し込み頂いた方には、学校説明会のWebサイトもご案内いたします
 教育内容などの詳しい説明は、Webサイトをご覧下さい
◎今後のコロナウイルス感染症の状況によっては、下記のイベントを中止とする場合がございます
◎ご来校の際は、検温をお願いしています。37.5度以上の場合は、入校できません

オープンキャンパス

実施日曜日時間対象予約開始
7月6日9:00~15:10全学年6月22日(土)午後12:30~の予定

学校説明会

・定員410名(2名まで予約可能)
・※のある回はLIVE配信を行います。定員は1000名です。
・説明会終了後、授業見学ができます。

実施日曜日時間対象予約開始
第1回5月11日9:00~10:00全学年4月27日(土)午後12:30~
第2回5月11日10:40~11:40全学年4月27日(土)午後12:30~
三校長座談会5月30日10:00~12:00全学年4月6日(土)午後13:00~
第3回6月1日9:00~10:006年生5月18日(土)午後12:30~
第4回※6月1日10:40~11:40全学年5月18日(土)午後12:30~
第5回※9月4日9:40~10:406年生8月21日(水)午後12:30~
第6回10月19日9:00~10:006年生10月5日(土)午後12:30~
第7回10月19日10:40~11:40全学年10月5日(土)午後12:30~
第8回11月15日9:30~10:30全学年11月1日(金)午後12:30~
第9回2月22日9:00~10:005年生2月8日(土)午後12:30~
第10回※2月22日10:30~11:305年生以下2月8日(土)午後12:30~

部活動見学会

・定員250名(2名まで予約可能)
校庭・体育館・特別教室で活動中の部活動をご自由にご見学いただきます。
部活動は、時間や場所を生徒が調整しながら活動しております。そのため、ご予約いただいた時間に活動している部活動の種類についてのお問い合わせには、お答えすることができません

実施日曜日時間対象予約開始
6月5日 16:15~17:15全学年5月22日(水)午後12:30~
6月6日 16:15~17:15全学年5月23日(木)午後12:30~
6月15日 14:00~15:006年生6月1日(土)午後12:30~
6月15日 15:00~16:00全学年6月1日(土)午後12:30~
11月9日 13:30~14:30全学年10月26日(土)午後12:30~
11月9日 14:30~14:30全学年10月26日(土)午後12:30~
1月18日 13:30~14:30全学年1月6日(月)午後12:30~
1月18日 14:30~15:30全学年1月6日(月)午後12:30~

学園祭(かもめ祭)

2024年9月14日(土)2024年9月15日(日) 
予約開始 2024年9月2日(土)12:30~ 

入試対策講座(Web)

2024年12月11日(水)
対象:6年生予約開始:2024年11月18日(土)12:30~
※2025年1月31日まで視聴できる

  • この記事を書いた人

Tsuneo Suzuki

学校を中心に交通広告、 メディア制作に携わる。 学校の取材、制作や学校ステーション(WEBサイト)の記事の取材、編集を担当。

PickUp

-中学高等学校, 東京, 私立